投稿

今FXが熱い!!誰でも簡単にスキマ時間でおこずかい稼ぎしよう!!

イメージ
毎日一生懸命働いて、毎月お給料をもらっているサラリーマンの方々。 今の年収、お給料で満足していますか? 「 もう少しお金がほしいな 」「 あと5万円くらい月々増えてくれたらな 」「 スキマ時間で効率よく稼げる副業ないかな 」 こういったことを少しでも考えたことがあるあなた! 誰でも簡単にスキマ時間でおこずかい稼ぎする方法があります!! そう。FXです。 FX?言葉は聞いたことがあるけど、なんか損して借金しそうで怖いから、したいと思ったこともないです。 こう思った方も多いでしょう。 ただ、ルールを理解すれば、 誰でもリスクを管理しながら、スキマ時間で簡単に稼ぐ事ができます!! FX(外国為替証拠金取引)は、通貨ペアの値動きを予測し、利益を得ることができる金融商品です。近年、多くの人がFXに興味を持ち、取引を始めています。 本記事では、FXの魅力と今から始める理由について解説します。   ■FXの魅力   1.高い流動性 FXは、世界中の投資家や取引者が取引する、非常に高い流動性を持っています。24時間取引可能であり、さまざまな通貨ペアが取引されているため、いつでも市場に参加することができます。   2.レバレッジで大きな利益を狙える FXでは、レバレッジを利用して、少ない資金で大きな取引をすることができます。例えば私が使っているDMM FXではレバレッジ25倍で取引ができるので、米ドルと日本円を取引する場合、本日時点(2023年4月18日)で約56,000円あれば 取引をすることができるため、小さな資金でも大きな利益を得ることができます。ただし、レバレッジを利用することはリスクも伴うため、注意が必要です。 小さく稼ぐことを推奨しており、私の取引ですが、画像のように数十円の利益をコツコツ、スキマ時間で稼ぐようにしています。 約100円の利益を10回繰り返せば、あっという間に1,000円の利益になります。 これを約30日間コツコツしていくと約3万円もスキマ時間で稼ぐことが出来るのがDMM FXの魅力になります。    3.チャート分析によるトレードが可能 FXでは、価格や出来高などの情報をチャート化して、トレンドや価格変動を予測することができます。チャート分析は、テクニカル分析と呼ばれ、FX取引において重要な

【初心者必見】ほったらかし投資 おすすめ3選

 この記事では、初心者の方向けに、ほったらかし投資おすすめ3選をお伝えいたします。 現在メガバンクの普通預金の金利は 0.001% 例えば銀行に10万円預けて、1年間で付く利息は 1円 。 そう、、、、1円です。 銀行にお金を預けていても、なかなかお金は増えませんよね。。。 けど、預けておくだけでは、勿体ない。何か資産運用に挑戦したいな。 ただ、何も知らないから何から始めたら良いかのか分からない。。。 という方も多くいらっしゃるかと思います。 そこで!今回はほったらかし投資でおすすめな3つを紹介したいと思います。 ※ただし、ほったらかしすぎは良くないので、たまには投資した商品など確認をしてくださいね。 結論下記3つがほったらかし投資おすすめ3選になります。 ・投資信託 ・ロボットアドバイザー ・積立NISA これらについて、1つずつメリット・デメリットを記載していきます。 ■投資信託 ●メリット ・運用は投資のプロが行う。 ・お好みの投資信託を選んで投資すれば、あとはお任せしてOK。 ・買った時より高い値段で売却できれば利益を得ることができる。 ・少額から運用可能。無理のない範囲で開始できる。 ●デメリット ・元本保証がない。 ・売却した際に、購入時より投資信託の値段が値下がりしていた場合は損失になる。 ・コスト(手数料)がかかる。(売買手数料、信託報酬、信託財産留保額など) ・株のようにその日の値段で売却できない。 投資信託は、 金融・経済などに関する知識を身につけた専門家が、私たちに代わって運用してくれる のが特徴です。 株式などの投資に必要な知識や手法を身につけなくてもプロが代わりに運用を担当しますので、ほったらかし投資にはオススメになります。 ■ロボットアドバイザー ●メリット ・投資の知識がなくても始められる。 ・自動的に投資銘柄が選ばれるので手間がかからない。 ・機械的な運用がされるので感情に左右されずに資産運用ができる。 ・投資信託と比べて運用コストが安い。 ●デメリット ・元本保証がない。 ・株式投資と比べて運用コストが高い。 ・短期的に大きな成果は見込めない。 ・NISA対応のロボットアドバイザーが少ない。 ロボットアドバイザーは、人工知能(AI)を利用したシステムのことで、 許容リスクや期待リターンに応じた資産の組み合わせを提案または運用してくれ

【保存版】誰でも出来る資産運用4選!

イメージ
目次 1.資産運用について 2.先取り貯金について 3.旅行貯金とは 4.家電貯金とは 5.iDeCo(個人型確定拠出年金)とは 6.株の積み立てとは 資産運用について 資産運用について、いろいろ調べてみたはいいものの実際に何から始めたらよいのか分からない。。。 そんなお悩みありませんか? この記事を見ていただくと、「そんな資産運用の方法もあるのか!」と思っていただけるのではないかと思います。 今回は私が現在実施している資産運用について、お伝えいたします。 初心者の方でも、簡単にマネすることが出来ます!! 私が資産運用について意識していることは、 全ての資産を株などの有価証券にする必要はないということを意識しています。 給与が振り込まれてくる口座から別の銀行口座へ移す。これも立派な資産運用です! 私が、お給料をもらった時に、あることをしています。 そのあることとは、 「先取り貯金」 です。 先取り貯金について 私が今している先取り貯金は ・旅行貯金 ・家電貯金 ・iDeCo(個人型確定拠出年金) ・株の積み立て(松井証券、LINE証券) これらを先取り貯金としてお給料をもらった時にすぐに別の口座に移しています。   「え、、、結構いろいろ先取りしてる。。そんな先取り貯金したらお金なくなっちゃう。。」 と思った方もいらっしゃるかと思いますが、大丈夫です! そんな何十万円も貯金していないです!!   具体的に金額も踏まえてお伝えすると ・旅行貯金 → 1万円 ・家電貯金 → 5,000円 ・iDeCo(個人型確定拠出年金) → 2万3,000円 ・株の積み立て(松井証券、LINE証券) → 1万円   毎月4万8,000円を自動的に貯まるように仕組化しています。   ・iDeCo(個人型確定拠出年金)については、毎月貯蓄できるMAX金額を設定しておりますので、 毎月2万3,000円も難しいという方は、最低金額の5,000円のみでも全く問題ないと思います!   iDeCo(個人型確定拠出年金)を5,000円にしたと仮定したら、 全て合わせて毎月3万円です。 毎月3万円であれば、何とか継続できる方は多いのではないでしょうか?   なぜ先取り貯

【初心者向け】本当におすすめなネット証券ランキング

イメージ
  いざ口座を開設しようとしても、 CM でよく見かける野村證券や SMBC 日興証券、 また SBI 証券などのネット証券など様々な証券会社があり、 どの証券会社で口座を開設したら良いのか分からないという方が多いかと思います。 今回は、そんな初心者の方に本当におすすめなネット証券を紹介したいと思います。 証券会社を選ぶ上で一番大切なことは、手数料の安さです。 なぜ 手数料が安いことが大切なのか、例えば1000円の株を100株購入するときに 1. A証券会社は売買をする際の手数料無料 2. B証券会社は売買をする際の手数料100円 と仮定します。 A証券会社で100株購入すると、手数料はかかりません。 購入に必要な金額は1000円×100株=10万円です。 B証券会社で100株購入すると、買付手数料が100円かかりますので、 購入に必要な金額は10万100円です。 ここで手数料分の100円が差が開きます。 また 購入した株を売却するときも、A証券会社では手数料無料。 B証券会社では売却手数料が100円かかります。 B証券会社では、売買をすると200円もA証券会社よりも多く支払う必要があります。 たかが200円だと思った方もいらっしゃるかもしれませんが、 これが10回も20回も取引をすることになると、2000円、、、4000円、、、と売買をすればするほど手数料分が積み重なっていきます。 株を売却して利益を出そうとすると、 その手数料分の値上がりも考慮しないといけなくなるので、ネット証券を開設する際には手数料が安い証券会社を選びましょう。 おすすめネット証券TOP3 第1位:松井証券 ●おすすめポイント ・手数料: 1日の 約定金額(売買の合計金額)50万円まで無料 ! ・YouTubeで気軽に投資を勉強できる!余談ですが、マジカルラブリーが面白い(笑) 第2位:SBI証券 ●おすすめポイント ・手数料のプランが2種類あり ■スタンダードプラン 約定金額5万円まで55円 約定金額10万円まで99円、 約定金額30万円まで275円 ■アクティブプラン 1日の約定金額100万円まで無料 ・ IPO(新規上場株式)の取り扱い数が圧倒的に多い 第3位:楽天証券 ●おすすめポイント ・ 手数料が比較的に安い 約定金額5万円まで55円 約定金額10万円まで9

【もう悩まない】初心者におすすめ 資産運用のはじめ方

イメージ
資産運用に興味があったり、投資をしてみたいけど、どうやっていいかわからない・・・、という方向けに、資産運用のはじめ方について紹介します。 投資を始めようと思っても何から手をつけたらいいのか分からない…なんてことありませんか? 以前から資産運用には興味があったけど、いざ投資をはじめようと思っても何から手をつけたらいいのか分からない、後回しにして結局何も出来なかった…なんてことありませんか? 投資をやってみようと思っても、中々行動に移せない方は多いと思います。 でも、 実はそれは当たり前のこと なので、何も心配いりません。投資はわからないことが基本なので、 まずは「情報収集」をすることが資産運用の第一歩 になります。 今回は株式投資について初心者の方向けに、どうゆう情報収集をすればよいのかポイントを絞って書きたいと思います。 情報収集① 株式投資について そもそも株というのは、株式会社の株券のことを言います。株式を持つことで実質その会社のオーナーのひとりになることができます。 現在日本に上場している会社は約3824社(2022年1月時点)。この上場している会社の株式を証券会社を通して購入することが出来ます。 株を買うということは、その企業に出資し、事業資金を提供していることを意味します。 そのため、会社はお金を出してくれた投資家に対して、毎年利益の一部を株主に 「配当金」 や 「優待」 といった形で 利益の一部が還元されます 。 将来利益が大きくなる、将来成長すると予想した会社の株を買うことで、配当金を毎年もらったり、買った時の株式の値段より大きくなった企業の株を売却することで利益を得ることができます。 これが株の仕組みとなっています。 情報収集➁ 初心者向け証券口座 株式投資を行う際には、証券会社で口座を開設する必要があります。 ここでは初心者向けのおすすめ証券会社を紹介します。 証券会社は数多くありますので、何を重視すればよいのか3つポイントを記載します。 1. 手数料の安さ 2. 取扱い商品の豊富さ 3. スマホアプリで株取引可能 1.手数料の安さ 株式の売買をする場合、1回の取引に手数料がかかりますので、 いかに手数料を安くできるか は大事なポイントです。同じ銘柄を買うなら少しでも手数料の安い証券会社を選びましょう。 2.取扱い商品の豊富さ 証券会社

初心者向け!資産運用のはじめ方

イメージ
 【もう悩まない】初心者におすすめ 資産運用のはじめ方 資産運用に興味があったり、投資をしてみたいけど、どうやっていいかわからない・・・、という方向けに、資産運用のはじめ方について紹 介します。 投資を始めようと思っても何から手をつけたらいいのか分からない…なんてことありませんか? 以前から 以前から資産運用には興味があったけど、いざ投資をはじめようと思っても何から手をつけたらいいのか分からない、後回しにして結局何も出来なかった…なんてことありませんか? 投資をやってみようと思っても、中々行動に移せない方は多いと思います。 でも、 実はそれは当たり前のこと なので、何も心配いりません。投資はわからないことが基本なので、 まずは「情報収集」をすることが資産運用の第一歩 になります。 今回は株式投資について初心者の方向けに、どうゆう情報収集をすればよいのかポイントを絞って書きたいと思います。 情報収集① 株式投資について そもそも株というのは、株式会社の株券のことを言います。株式を持つことで実質その会社のオーナーのひとりになることができます。 現在日本に上場している会社は約3824社(2022年1月時点)。この上場している会社の株式を証券会社を通して購入することが出来ます。 株を買うということは、その企業に出資し、事業資金を提供していることを意味します。 そのため、会社はお金を出してくれた投資家に対して、毎年利益の一部を株主に 「配当金」 や 「優待」 といった形で 利益の一部が還元されます。 将来利益が大きくなる、将来成長すると予想した会社の株を買うことで、配当金を毎年もらったり、買った時の株式の値段より大きくなった企業の株を売却することで利益を得ることができます。 これが株の仕組みとなっています。 情報収集➁ 初心者向け証券口座 株式投資を行う際には、証券会社で口座を開設する必要があります。 ここでは初心者向けのおすすめ証券会社を紹介します。 証券会社は数多くありますので、何を重視すればよいのか3つポイントを記載します。 1. 手数料の安さ 2. 取扱い商品の豊富さ 3. スマホアプリで株取引可能 1.手数料の安さ 株式の売買をする場合、1回の取引に手数料がかかりますので、 いかに手数料を安くできるか は大事なポイントです。同じ銘柄を買うなら少しでも手数